祝2003-2023 設立20周年
武蔵小杉イングリッシュビタミン
シリコンバレー生まれの英語で読書するイマージョンラーニング英語塾
深い読解力を鍛えコミュニケーション能力、
自分の考えを最後まで伝える能力、日本の教育には稀有なクリティカルシンキング能力を育成。古典絵本と児童文学を軸にストーリーを通して自己発見をしながら
より広い世界をこども達は、擬似体験中。
2024年9月生募集中無料体験コンタクトページよりお問い合わせ下さい
JR 武蔵小杉駅新南口徒歩3分、東横線徒歩7分
Our Projects
English Vitamin-海外留学プレップ
Babies to Children age 0-3 and 4-5
Seasonal Sessions季節講習
EV Sorority
Babies to Children age 0-3 and 4-5
Knowledge Meets Curiosity
英語習得には英語の音を聞き分けその音とスペルを合わせていくフォニックスというプロセスがあります。これは2〜3才前後になりお子さんが文字に慣れてきたら始めます。その前段階として赤ちゃんの頃から英語の音を耳に入れていくフォネミックアウエアネスという環境を整えていくことが大切です。フォネミックアウエアネスというのは、簡単に言えば英語の音に慣れていくことです。乳幼児を持つ保護者のみなさんを対象におうち英語をエネルゲイヤという日本発の部活スタイルのSMSの方ではじめました。部活名は、チルドレンのCを取ってCスクールと名づけました。レッスンのサンプル動画を下に貼りましたので、ぜひご覧になってみて下さい。こちらがリンクとなります。
https://energeia.app/club-detail-view/820
毎朝、毎晩10分の英語タイムをママとパパと取ることで英語が日常語の一つになります。英語習得にはお子さんに英語に興味を持ってもらうことが大切です。毎日の生活の中に日本の絵本と英語の絵本の両方がある環境を整えましょう。日本語の絵本をたくさん読み聞かせしてあげて下さい。英語の絵本も読み聞かせしてあげてください。正確な英語の音は毎日の掛け流しでお子さんの耳のなかに入っていきます。お家で目指すことは、お子さんが4才前後でフォニックスを開始するときのための英語耳の準備です。シリコンバレーで2003年に開講したイングリッシュビタミン、アメリカ英語専門の英語塾です。アメリカの親戚の家に遊びに行ったようなリラックスした環境でアメリカの乳幼児が学ぶ英語習得法で本物の英語と英語文化に触れる体験を提供しておおります。特に真のグローバル人材に必要な「個人の確立」の芽を育てる英語圏の古典絵本をたくさん読み込んでおります。
Seasonal Sessions 季節講習
Spring and Winter Sessions
-
春&冬共に今までの課題本を使いリスニングとスピーキンのトレーニングを行います。
-
春休みの季節講習では一日鎌倉山に行きます。春の鎌倉山は桜に囲まれ、白やピンクに染まります。うぐいすの声を聞きながら鎌倉山周辺の季節折々の自然を楽しみます。鎌倉山に行く前にお教室で自分の興味のあるものと鎌倉をつなぎながらマイプロジェクトを一週間で完成させていきます。オールイングリッシュで行います。
-
冬休みには、クリスマスに関するマイプロジェクトを行います。
Summer School in Japan
-
日本国内のサマースクールは日光霧降高原にて行います。朝は宿舎周辺をお散歩して読書。朝食のあとは朝のお勉強をします。お昼ご飯後は少し休憩しその後、霧降の滝、霧降高原へハイキング、日光東照宮などへ向かいます。夕方5時頃に宿舎へと戻り自由時間となります。6時に夕飯となります。夕飯後は映画をみたりボードゲームをしたり遊びながらたくさん英語を話します。
-
オールイングリッシュのキャンプです。
Mountain Camp in Woodside, CA
アメリカの伝統的なサマーキャンプを原体験します。場所は、イングリッシュビタミン発祥地のシリコンバレー近郊の美しい大自然の中に立地するボーディングスクールです。
EV Sorority Project
自分が何者なのか、自己実現ってなんなのか、
人のため世の中のために社会貢献をするって本当はどんなことなのか、、、
「わたしたちはみな幸せなるために生きている」
まずは自分を愛し、自分が幸せになる。
そうすれば、周りのみんなの光、太陽になれる。
広く深く一生勉強できるようにたくさん運動してたくさん遊ぶこと。
毎日8時間よく寝て、美味しいものを少しだけ食べる。
腹心の友に出会えるように日々を思いっきり生きるのだ。
自分の喜び、没頭できることに時間を使おう。毎日小さな目的を持って生きよう。
夢と希望を持って一緒に生きよう。